尾瀬国立公園の中で最も標高が高い富士見峠(1,883m)と、そこから徒歩20分の距離にあり天上の楽園と称されるアヤメ平(1,969m)。このエリアは長い間、多くのハイカーを魅了し続けてきました。
昭和30年代にはあまりにも多くの人が押し寄せたため、湿原は荒れ、自然保護のきっかけにもなった原点の場所でもあります。その後、昭和47年に全国で初めて「ゴミ持ち帰り運動」が提唱され、それ以降、尾瀬国立公園は非常に早い段階からサステイナブルな立ち位置をとっていくことになります。
しかし、かつては活気に溢れた富士見峠でしたが、他の登山道が整備されたこともあり、近年では残念ながらほとんど利用されていませんでした。
この埋もれてしまった宝をもう一度地元に還元できるように、少しだけお膳立てすることで多くの人にこの素晴らしさを感じてもらえるように、多くの関係者が長い間努力してきました。このアウトドアツアーもその一環にあります。
なお当ツアーで生まれた利益は全て富士見峠の整備、及び尾瀬全体の活性に充て、民間発の経済及び資源が循環する仕組みを構築していきます。
ナショナルパーク尾瀬キャットツアー
1月下旬から4月中旬開催予定
今までずっと雪に閉ざされてきた尾瀬国立公園。スキルのある登山家か、限られた作業員しか足を踏み入れることが許されませんでした。ただ、冬の景色は格別です。最高に美しいです。
今回初めて冬の尾瀬にアプローチを確保。
特別なスキルがなくても、キャット(雪上車)で冬の尾瀬の核心部まで到達できるようにしました。
今まで観たことのない景色。歩いたことのないフィールド。滑ったことのないライン。是非特別なアウトドア時間を体感しにいらしてください。
尾瀬 “Ride n’ Hike” e-bikeツアー
6月初旬から10月下旬開催予定
環境に優しく、乗ってて楽しいe-bike。自転車に乗れる方であればどなたでも参加可能です。少し汗ばむ心地の良い運動で、所々休憩して変化する景色を楽しみながら、標高差800mを電動の力を借りてゆっくり上がっていきます。
富士見峠に到着したら、今度は歩いて尾瀬国立公園の見どころである「天上の楽園・アヤメ平」に向かいます。
本来何時間もかけて歩かなければ見ることができない素晴らしい景色が、こんな短時間で目前に広がっているのを体感すると、少しワープした錯覚におちいるかもしれません。
-
安心安全をモットーに
初めての場所に、初めての人と、初めての乗り物で行くのは少し不安になるものです。ただ、その壁を乗り越えて見えた景…
-
いま話題の“Ride n’ Hike”
“Ride n’ Hike”とはバイクとハイキングを組み合わせた造語です。自然と調和しバイクとアウトドアの両方…
-
e-bikeってなに?
最近良く耳にするようになった「e-bike」。 電動アシスト付き自転車の一種ですが、よりスポーツバイクの乗り味…
Gallery






(一社)尾瀬アウトドアスポーツ振興会
Oze outdoor sports institute
お気軽にお問い合わせください
Feel free to contact us!!